Tour フォト・森林浴ツアー、トレッキング
野外写真教室、トレッキングツアーなど
このサイトではたくさんの写真を紹介していますが、
こんな作品を撮ってみたい!と思われた方は、ぜひフォトツアーにご参加ください。
アングルの取り方、撮影のコツ、組み立て方などについてわかりやすくお伝えします。
写真の対象は、自然や風景、スナップから伝統行事まで盛りだくさん。
基本は自然が対象ですが、出会った行事や人々に目を向けてみるのもいいかもしれません。
フォトツアーは、荒天時以外ならいつでも開催しています。撮影技量や興味、
体力、感性に合わせたプランニングで、みなさんの「学びたい!」にお応えします。
写真なしのトレッキングや森林浴でもOK。「カメラマンの視点」が好評です。
写真を撮らない方も、見かたをちょっと変えるだけで
自然の多彩なメッセージに気づき、驚くことでしょう。
写真講座や団体観光ではどうしても大人数になってしまいますが、
このツアーは少人数制。お一人でのお申し込みも可能です。
世界遺産の価値のある沖縄島北部「やんばる」の自然の中で、
初心者に最適なトレッキングから、本格的な写真撮影まで選べます。
沖縄ならではの自然に触れ、時には写真の腕を磨きながら、
新しい世界、新しい自分を見つけてみませんか?
………………………………………………………………………………………………………
ツアー内容
「じっくりと、森の生命に触れてみたい」
「写真をこれからちゃんと始めたい」
「もっと、うまくなりたい」
「森に入ってみたいが1人ではこわい」
「とにかく沖縄の魅力ある所に行ってみたい」
など、さまざまな方が対象です。
沖縄に来ていただいたみなさんがまた来たい、と感じていただけるのが一番です。
地元の方には、新しい沖縄の魅力を知っていただきたい…
写真を覚えることで個人の世界は広がり、好奇心と発見の日々が始まります。
※ 写真は、個人においては「撮るかたの世界を広げるもの」、メディアにおいて
は「全体としてよい方向に向かうように伝えること」と考えており、珍種や
希少種のみを目的としたマニアックな撮影にはお応えできない場合があります。
…………………………………………………………………………………………………………
持ってきていただきたいもの
- カメラ、レンズ、予備バッテリー、充電器、携帯電話(お持ちの方のみ)
- 身分証、健康保険証、筆記具、手帳(撮影の注意点などをメモしておくと便利です)
- デイパックなど(両手をあけられるもの)
- 帽子、サングラス(晴天時にはあったほうがよいでしょう)
- 着替え(長袖シャツ・Tシャツ・ズボン・下着・靴下)
- 酔い止め(カーブの続く林道が多いので、車酔いしやすい方は)
- 水筒、マグカップ(レンタルもできますが使い慣れたものが美味しいでしょう)
- 常用薬、虫除けスプレー、濡れたり汚れたりしても良い靴
- 虫刺されの薬(自然度の高い森ですので、場所によりブユなどがおります。
極端に腫れたことのある方は、お申し込み時に必ずご申告下さい)
- 防寒着(冬は谷間では13~6度くらいになるのでダウンジャケットも有効です)
- パソコン(バックアップなどに必要な方。
雨や沢での防水対策と、転倒時の故障が心配な方は緩衝材を忘れずに)
※車内にてAC電源の充電が可能です。
…………………………………………………………………………………………………………
無料レンタル機材
種別 | 品名 | 数量 | 備考 |
---|---|---|---|
デジタル一眼レフボディ | 有料 \2,000 | 2 | 約2000万画素クラス/SDカード付 |
メモリーカード | 4 | 予備としてどうぞ | |
三脚 | 2 | ジッツオアルミ・スリックカーボンなど | |
ベルボンPH273 | 大型自由雲台 | 1 | ミニ自由雲台もあります |
マンフロット、ミラー、カルトーニ | ビデオ雲台 | 3 | レベラー付 |
※1 … トイレは自然環境と他のツアーに配慮し、基本、公衆トイレを利用致します。
(携帯トイレも随時携行)
※2 … スニーカーでもOKですが、ハイエンドコースの場合、万一のヘビ対策や
濡れた後を考えると膝下までの長靴が心強いです。
…………………………………………………………………………………………………………
ツアー料金
他のトレッキング業者さんと比べて高い、と感じられる方も多いと思いますが、
豊富な野外経験をバックに、参加される方の立場にも立って料金設定をしました。
● 料金はお1人様あたりの価格です。お子様の料金についてはご相談ください。
● 子ども会や自治体など、団体様のご案内も請け賜っております。お気軽にどうぞ!
● お支払いは現在、ツアー終了後の現金払いのみとなっております。
【 フォトツアー 】
“初めてさん” コース | 所要時間 | ご料金 | その他 |
---|---|---|---|
1日ツアー | 約6~7時間 | \30,000 | 昼食代は含みません |
※ カメラを買ったばかり、使いこなせていない、カメラを持っていない、などの方向けです。
森が初めてな方向けに林道歩きから始め、まずは自然を広く体感してみます。
写真はじつはこんなに面白い! アウトドアのスキルも自然と身につきます。
“ハイエンド” コース | 所要時間 | ご料金 | その他 |
---|---|---|---|
1日ツアー | 約8~9時間 | \50,000 | 昼食代は含みません |
※ 中級以上の方を対象に、より深く踏み込んだ応用技術やフィールドワークを習得します。
コンテストに応募したい方や、将来の写真展が夢の方には、得がたい経験となるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※ 上記コースはすべて、道具&機材レンタル・ガイド料・傷害保険料・消費税込みです。
フォトツアーのお申し込みは【 こちら!】
持病の有無、常用薬、アレルギーなどもご明記下さい。
「キャンセルについて」など、下記のご注意もよくお読み下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
集合場所・時間と、終了時間について
集合時間はAM9~10時ごろ、集合地は内容に応じて決定いたします。
天候や潮、道路状況、参加人数などによっては当日変更することもございます。
原則としてレンタカーでの現地集合ご参加となります。
お車の免許をお持ちでない方などには送迎も行なっていますが、
普通車のため、大人3名様(+小人1名は後席中央に乗れます)までとさせてください☆
※ 送迎ご希望の方は、実費程度のガソリン代と高速料金をお願いしております。
目安:那覇~沖縄自動車道~やんばる/往復で約\4,000です。
ご宿泊先をメールにてお知らせ下さい。
終了時間はおおよそのものです。珍しいモノ・楽しいモノの発見、天候、トイレ休憩等
により長びく場合がございます。ツアー終了後のご予定は、余裕を持ってお立て下さい。
ご昼食について
地元の方も対象のツアーですので、集合後、オニギリや飲物などを買い出しますが、
持参された場合は、トイレ休憩後そのまま森に向かいます。
お昼の食事時間につきましては、柔軟に決めております。
ゆっくりお食事をされたい方はお申し出下さい。いったん森を出ることも可能です。
時間と山菜があるときは、ランチに天ぷらが登場することも…。
キャンセルについて
前日17:00までにご連絡いただければキャンセル料はいただきません。
それ以降のキャンセルは、お申し込みツアー料金の半額を申し受けます。
(食材が買出し済みだったり、他のお仕事を断っている場合がございますので、
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます)
沖縄は台風の島です。台風やお住まい地域の天災等にて「来れなくなった」
「早めに帰らなければいけないのでキャンセルしたい」「子どもが熱を出した」
などやむをえない場合、キャンセル料については適宜対応いたします。
次の機会にまたぜひご参加下さい☆
いずれもお早めにご判断いただき、ご相談下されば助かります。
台風が予想される場合には、こちらからもご連絡差し上げます。
各ツアーとも、様々な事由によりスケジュールが各種変動することがございます。
また、自然の中につき、安全第一でツアーを中断することや、
今泉の判断でお客様の行動を制止する場合もございます。何卒ご了承下さいませ。
ブライダル / ギャラリー / フォトエッセイ / プロフィール / Webショップ
累計:7609 今日:1 昨日:0